こどもの日はしょうぶ湯! 元々は、奈良時代から続く行事といわれている5月5日「端午の節句」に、厄払いを目的として「菖蒲湯」に入っていたそうです。当時は邪気や悪鬼を祓う薬草とされていた菖蒲を、軒にさしたりお湯に入れて無病息災を祈っていたそうです。 その後、時代が武家社会へと変わっていくと「菖蒲(シ…
トップページに戻る
2022/2/27
2020/1/14
2019/12/28
2019/11/21
2019/11/13
2019/10/2